お知らせ AI業務自動化展大盛況! 2018 Japan IT Week AI業務自動化展にパートナーであるアスクのブースにてCAIWA製品を出展しました。結果としては大盛況でした。ブースにはたくさんの人がきてくれ、CAIWAのコーナーもデモを見たいという人で列ができていまし... 2018.10.29 お知らせ
ビジネス情報 株式会社システナとイクシーズラボがチャットボット事業におけるパートナー契約を締結 株式会社システナ(東京都港区海岸1丁目2番20号 代表取締役社長 三浦 賢治)とイクシーズラボが2018年10月にパートナー契約を締結いたしました。今回の業務提携において、ロボット・AI事業における数多くのユーザーサポートを行ってきたシステ... 2018.10.16 ビジネス情報
お知らせ 2018 Japan IT Week【秋】AI業務自動化展にAIチャットボット製品CAIWAを出展 2018年 Japan IT Week【秋】 AI業務自動化展に、イクシーズラボのパートナーである株式会社アスクのブースにてCAIWAが出展されます。今回は、構築ツールを使ってチャットボットが簡単に作成できるところを目の前でお見せしたり、新... 2018.10.15 お知らせ
事例情報 イクシーズラボ のパートナー日立システムズが沢井製薬様へのCAIWA製品導入を発表 イクシーズラボ のパートナーである日立システムズが、弊社のAI製品「CAIWA」を沢井製薬様へ提供したと発表しました。株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:北野 昌宏、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、対話型自動応答A... 2018.08.20 事例情報
お知らせ 夏季休業(8/11~8/19)のお知らせ 夏季休業に関するお知らせ2018年8月7日株式会社イクシーズラボ当社では、誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2018年8月11日(土)~2018年8月19日(日)休業中にいただいた「お問い合わせ」につきましては、8月20... 2018.08.07 お知らせ
コラム 作成を終えての感想|チャットボット作成実体験レビュー Q1:失敗したなあと思った点は?質問の内容をカテゴリで分けずに作成したため、修正する時に探すのに苦労しました。質問の方にスラッシュ3本線でコメントアウトしてメモを入れることができるので、これを利用して、サポート系の質問、挨拶系の質問、会社概... 2018.07.28 コラム
コラム テスト・メンテナンス|チャットボット作成実体験レビュー 知識データを育てる?今回は、知識データの学習についてご紹介いたします。Q&Aを登録して、回答時のアクションの設定も行いある程度の対応はできるようになりました。上司が言うには、CAIWAプラットフォームには「意味認識エンジン」が備わってるので... 2018.07.28 コラム
コラム 回答時アクション設定|チャットボット作成実体験レビュー 回答時アクション設定前ページにて知識構築の流れは下記のようになることを紹介しました。1.Q&A(一問一答)の洗い出し及び整理2.商品名や専門用語の洗い出し3.CAIWA ROBOT MANAGERでインポート4.回答時アクション設定5.テス... 2018.07.28 コラム
コラム UI・キャラクター作成|チャットボット作成実体験レビュー 大まかなキャラクターイメージまずはじめにユーザーの質問に答えるキャラクターの大まかなイメージを設定しました。既存のキャラクターがいる企業はそれを利用することができると思いますが、弊社にはそんなキャラクターは存在しませんでしたので、新たに作り... 2018.07.24 コラム
コラム ゆうい誕生秘話|チャットボット作成実体験レビュー AIチャットボット「ゆうい」はどのようにして生み出されたのか?弊社には、AIの技術を利用した「CAIWA Service Viii」という製品があります。ViiiというのはWEBサイト上で「問い合わせ対応」「ページ案内」「お客様の声の収集」... 2018.07.24 コラム